相続税の実務QA
10/38

456Q12遺贈により取得したものとみなす場合(債務免除等)320Q13遺贈により取得したものとみなす場合(その他の利益の享受)321相続税の課税財産(その2:配偶者居住権)…………………………………………323Q1配偶者居住権の概要と相続税等における財産評価の必要性323Q2相続税等における配偶者居住権の評価上の特徴325Q3配偶者居住権等の評価(その1:被相続人所有の居住建物に遺言で配偶者居住権が設定された場合)328Q4配偶者居住権等の評価(その2:配偶者居住権の価額算定上の算式中の分数式部分が負数となる場合)341Q5配偶者居住権等の評価(その3:配偶者居住権の価額算定上の算式中の分数式部分が負数となる場合)344Q6配偶者居住権等の評価(その4:被相続人所有の居住建物に遺産分割協議(又は家庭裁判所の審判)により配偶者居住権が設定された場合)347Q7配偶者居住権等の評価(その5:被相続人所有の居住建物の一部が賃貸の用に供されている場合)353Q8配偶者居住権等の評価(その6:居住建物を被相続人及びその配偶者で共有していた場合)359Q9配偶者居住権等の評価(その7:賃貸兼居住建物を被相続人及びその配偶者で共有していた場合)370Q10配偶者居住権等に対する小規模宅地等の課税特例の適用関係(その1:考え方)378Q11配偶者居住権等に対する小規模宅地等の課税特例の適用関係(その2:実践的な事例の検討)383Q12配偶者居住権が消滅した場合の課税関係(その1:考え方)389Q13配偶者居住権が消滅した場合の課税関係(その2:実践的な事例の検討)394Q14既に配偶者居住権の目的とされている建物及びその敷地である土地等の所有者に相続等があった場合の評価398相続税の非課税財産…………………………………………………………………………406Q1相続税の非課税財産の概要406Q2生命保険金等に係る非課税金額の計算410Q3退職手当金等に係る非課税金額の計算(その1:退職手当金等のみの場合)412Q4退職手当金等に係る非課税金額の計算(その2:弔慰金等が支給される場合)414Q5退職手当金等に係る非課税金額の計算(その3:特別な弔慰金等がある場合)417相続税の債務控除……………………………………………………………………………421Q1相続税の債務控除の概要421Q2無制限納税義務者の債務控除(その1:狭義の債務控除(その範囲と留意点))425Q3無制限納税義務者の債務控除(その2:葬式費用(その範囲と留意点))427Q4控除すべき債務(確実な債務の意義)429目次(5)

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る