「新・事業承継税制」徹底解説
15/20

6 人材確保のため地元高校での説明会への参加回数を増やし、リクルート活動を積極的に行う。またベトナム人研修生のスキルアップのために、教育体制を見直すとともに、5Sの徹底を改めて行う。5 特例後継者が株式等を承継した後5年間の経営計画実施時期具体的な実施内容1年目 設計部門を増強するとともに、導入を予定している新型CADを活用し、複雑な形状の製品開発を行えるようにすることで、製品提案力を強化し単価の向上を図る。 海外の安価な製品との競争を避けるため、BtoBの工業用品だけではなく、鋳物を活用したオリジナルブランド商品の開発(BtoC)に着手する。生産力強化のため、新工場建設計画を策定。用地選定を開始する2年目 新工場用の用地を決定、取引先、金融機関との調整を行う。 電気炉の入れ替えを行い、製造コストの低下を図る。  オリジナルブランド開発について一定の結論を出し、商品販売を開始する。3年目::::::4年目:::5年目::::::⑶ 経営革新等支援機関 経営革新等支援機関にどのような者が該当するかどうかは、中小企業庁のホームページで確認することができます。〔支援機関一覧の見つけ方〕以下、5年目まで記載中小企業庁トップページ➡経営サポート➡経営革新支援➡認定経営革新等支援機関➡経営革新等支援機関一覧について➡ 経営革新等支援機関認定一覧 特例後継者が実際に事業承継を行った後の5年間で、どのような経営を行っていく予定か、具体的な取組内容を記載する。 この事業計画は必ずしも設備投資・新事業展開や、売上目標・利益目標についての記載を求めるものではなく、後継者が、先代経営者や認定支援機関とよく相談の上、後継者が事業の持続・発展に必要と考える内容を記載する。 既に後継者が代表権を有している場合であっても、株式等の取得により経営権が安定したあとの取組について記載する。

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る